コンテンツへ移動する
まじめちゃんブログ

まじめちゃんブログ

プロになりたい生物系社会人学生

メニュー
  • ホーム
  • バイオインフォ
  • ろんぶん

タグ:書籍

投稿日:2022年3月7日2022年3月19日バイオインフォ

Chapter 2.3 基本的な配列解析法

投稿者 まじめちゃんChapter 2.3 基本的な配列解析法にコメント

当記事は・・・ 参考書「バイオインフォマティクス Pythonによる実践レシピ」を勉強中の初心者まじ…

続きを読む
投稿日:2022年3月6日2022年3月19日バイオインフォ

Chapter 2.2 Genbankへのアクセス方法とNCBIデータベースの利用法

投稿者 まじめちゃんChapter 2.2 Genbankへのアクセス方法とNCBIデータベースの利用法にコメント

当記事は・・・ 参考書「バイオインフォマティクス Pythonによる実践レシピ」を勉強中の初心者まじ…

続きを読む
投稿日:2022年3月4日2022年3月19日バイオインフォ

Chapter1 Pythonとソフトウェア環境

投稿者 まじめちゃんChapter1 Pythonとソフトウェア環境にコメント

当記事は・・・ 参考書「バイオインフォマティクス Pythonによる実践レシピ」を勉強中の初心者まじ…

続きを読む
投稿日:2022年2月12日2022年3月3日バイオインフォマティクス Pythonによる実践レシピ

Chapter 3.7 Enzemblを用いた遺伝子オントロジーの抽出

投稿者 まじめちゃんChapter 3.7 Enzemblを用いた遺伝子オントロジーの抽出にコメント

当記事は・・・ 参考書「バイオインフォマティクス Pythonによる実践レシピ」を勉強中の初心者まじ…

続きを読む
投稿日:2022年2月9日2022年2月16日バイオインフォマティクス Pythonによる実践レシピ

Chapter 3.6 Ensembl REST APIを用いたオーソログ遺伝子の検出

投稿者 まじめちゃんChapter 3.6 Ensembl REST APIを用いたオーソログ遺伝子の検出にコメント

当記事は・・・ 参考書「バイオインフォマティクス Pythonによる実践レシピ」を勉強中の初心者まじ…

続きを読む
投稿日:2022年2月7日2022年3月1日バイオインフォマティクス Pythonによる実践レシピ

Chapter 3.5 レファレンス配列からの遺伝子抽出

投稿者 まじめちゃんChapter 3.5 レファレンス配列からの遺伝子抽出 への1件のコメント

当記事は・・・ 参考書「バイオインフォマティクス Pythonによる実践レシピ」を勉強中の初心者まじ…

続きを読む

カテゴリ

  • バイオインフォ
  • バイオインフォマティクス Pythonによる実践レシピ
  • メタゲノム
  • ろんぶん
  • 未分類
  • 腸内細菌論文
  • 2022年8月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2020年3月

最近の投稿

  • ggtreeで外部情報のついた系統樹を書く
  • 39 サンゴの菌叢はサンゴの形態によって変化する
  • 38 食物繊維が腸内細菌の応答性に関連する
  • MGnify FTPからデータをダウンロードする
  • 37 Th17細胞を調節する腸内細菌 (Nature, 2022年3月)
Amphibious Theme by TemplatePocket ⋅ Powered by WordPress