バイオインフォマティクス Pythonによる実践レシピ【学習とデバッグ記録】(目次)
この記事のテーマ
最近「バイオインフォマティクス Pythonによる実践レシピ」(著・Tiago Antao/訳・阿久津達也、竹本和広/朝倉書店)を使ってバイオインフォの勉強しています。
↓以下のリンクの本です
バイオインフォマティクス: Pythonによる実践レシピ
作者:Antao,Tiago
朝倉書店
Amazon
内容はこれからバイオインフォで研究しようという私にとってとても参考になる内容なのですが、翻訳版の初版が2020年だからかリンクが古くなって接続できない&コードの誤植が多いのです・・・
そこで、頑張ってデバックした記録を残していこうと思います・・・
ほかにも困っている方の助けになれば幸いです★
目次
Chapter 1
Chapter 2
- Chapter 2.2 Genbankへのアクセス方法とNCBIデータベースの利用法 – まじめちゃんブログ (majime.info)
- Chapter 2.3 基本的な配列解析法 – まじめちゃんブログ (majime.info)
- Chapter 2.4 FASTQフォーマットの利用 – まじめちゃんブログ (majime.info)
Chapter 3
- Chpater 3.3 低品質レファレンスゲノムへの対応策 – まじめちゃんブログ (majime.info)
- Chapter 3.4 ゲノムアノテーション・ファイルの解析 – まじめちゃんブログ (majime.info)
- Chapter 3.5 レファレンス配列からの遺伝子抽出 – まじめちゃんブログ (majime.info)
- Chapter 3.6 Ensembl REST APIを用いたオーソログ遺伝子の検出 – まじめちゃんブログ (majime.info)
- Chapter 3.7 Enzemblを用いた遺伝子オントロジーの抽出 – まじめちゃんブログ (majime.info)
“バイオインフォマティクス Pythonによる実践レシピ【学習とデバッグ記録】(目次)” への4件の返信