コンテンツへ移動する
まじめちゃんブログ

まじめちゃんブログ

プロになりたい生物系社会人学生

メニュー
  • ホーム
  • バイオインフォ
  • ろんぶん

カテゴリー:ろんぶん

投稿日:2022年8月2日2022年8月2日腸内細菌論文

39 サンゴの菌叢はサンゴの形態によって変化する

投稿者 まじめちゃん39 サンゴの菌叢はサンゴの形態によって変化するにコメント

ジャーナル Microbiome からです。サンゴ礁はたくさんの微生物が住んでいることで有名ですが、…

続きを読む
投稿日:2022年4月8日2022年4月8日ろんぶん

37 Th17細胞を調節する腸内細菌 (Nature, 2022年3月)

投稿者 まじめちゃん37 Th17細胞を調節する腸内細菌 (Nature, 2022年3月)にコメント

今回はNature誌からヘルパーT17細胞の分化を阻害する腸内細菌代謝物の話です。 最近まじめちゃん…

続きを読む
投稿日:2022年4月4日2022年4月3日ろんぶん

36 海洋の栄養状態をメタゲノムで調べる (Science, 2021年4月)

投稿者 まじめちゃん36 海洋の栄養状態をメタゲノムで調べる (Science, 2021年4月)にコメント

海洋全域の栄養ストレスパターンをゲノム明らかにするというなかなか壮大なテーマです。しかも、どうやら植…

続きを読む
投稿日:2022年4月3日2022年4月3日ろんぶん

35 野生動物の腸内細菌 (Science, 2021年3月)

投稿者 まじめちゃん35 野生動物の腸内細菌 (Science, 2021年3月)にコメント

題名のとおり、本日はサイエンス誌からで野生動物の腸内細菌を調べた研究になります。 マイクロバイオーム…

続きを読む
投稿日:2022年3月28日2022年3月27日ろんぶん

34 哺乳類のがんリスク (Nature, 2022年12月)

投稿者 まじめちゃん34 哺乳類のがんリスク (Nature, 2022年12月)にコメント

今日はがんの論文を読んでみます。 Nature誌からで哺乳類におけるがんリスクの違いを調べた論文です…

続きを読む
投稿日:2022年3月27日2022年3月26日ろんぶん

33 腸内細菌で双極性うつを診断できるか!?

投稿者 まじめちゃん33 腸内細菌で双極性うつを診断できるか!?にコメント

今回も腸内細菌の論文です! うつと腸内細菌の関係は様々な研究で議論されていますが、「腸内細菌が本当に…

続きを読む
投稿日:2022年3月26日2022年3月26日ろんぶん

32 乳酸菌Lactobacillus acidophilusが認知能力を増強する

投稿者 まじめちゃん32 乳酸菌Lactobacillus acidophilusが認知能力を増強するにコメント

よく聞くgut-brain axisに関する最新研究が出ていました。今回の論文によるとLactoba…

続きを読む
投稿日:2022年3月25日2022年3月26日ろんぶん

31 マイクロプラスチックにおけるウイルスの多様性と潜在的な環境リスク

投稿者 まじめちゃん31 マイクロプラスチックにおけるウイルスの多様性と潜在的な環境リスクにコメント

なかなか面白そうなタイトル マイクロプラスチック (MPs) に生じる生態系の話ですね 今回の論文 …

続きを読む
投稿日:2022年3月24日2022年3月28日ろんぶん

30 生物学的廃水処理へのメタゲノムの応用

投稿者 まじめちゃん30 生物学的廃水処理へのメタゲノムの応用 への3件のコメント

生物が廃水を浄化するというのは比較的有名な話かと思います。 2~3年くらい前に汚れた川に「善玉菌だん…

続きを読む
投稿日:2022年3月23日2022年3月24日ろんぶん

29 FracMinHashと最小のレファレンスを使った軽量なメタゲノム解析ツール

投稿者 まじめちゃん29 FracMinHashと最小のレファレンスを使った軽量なメタゲノム解析ツールにコメント

今回は最新のメタゲノム解析について調べていたら上位でヒットしたこちらのpreprintを読みますー …

続きを読む

投稿ナビゲーション

ページ 1 ページ 2 … ページ 4 次のページへ

カテゴリ

  • バイオインフォ
  • バイオインフォマティクス Pythonによる実践レシピ
  • メタゲノム
  • ろんぶん
  • 未分類
  • 腸内細菌論文
  • 2022年8月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2020年3月

最近の投稿

  • ggtreeで外部情報のついた系統樹を書く
  • 39 サンゴの菌叢はサンゴの形態によって変化する
  • 38 食物繊維が腸内細菌の応答性に関連する
  • MGnify FTPからデータをダウンロードする
  • 37 Th17細胞を調節する腸内細菌 (Nature, 2022年3月)
Amphibious Theme by TemplatePocket ⋅ Powered by WordPress